“What do you think?” と “How do you think?” の違い

Hi everyone, it’s Nate. 

英会話の授業をしていると、学生さんがこの2つの表現をよく混同して使っているのを耳にします。
一見似ているフレーズですが、実は意味と使い方に大きな違いがあります。

英語を学ぶときによく出てくる表現のひとつが “What do you think?” です。
これはとても自然でよく使われるフレーズで、日本語にすると「どう思いますか?」という意味になります。

たとえば:

  • What do you think about this movie?
     この映画についてどう思いますか?

  • What do you think of my idea?
     私のアイデアをどう思いますか?


一方で、“How do you think?” という文は、実はあまり自然ではありません。
この表現を使うと、「どういう方法で考えますか?」とか「どのように考える習慣がありますか?」といった、思考の“やり方”について尋ねるニュアンスになってしまいます。

たとえば:

  • How do you think when you make a difficult decision?
     難しい決断をするとき、どのように考えますか?

つまり、「意見」を尋ねたいときには必ず “What do you think?” を使うのが正解です。
“How do you think?” を使うのは、「考え方のプロセス」や「思考の方法」を聞きたいときに限られます。


まとめ

  • What do you think? = 意見を聞くとき(自然で一般的)

  • How do you think? = 思考の方法やプロセスを聞くとき(特殊であまり使わない)

英語で会話するときに相手の意見を聞きたいなら、必ず “What do you think?” を使いましょう!

 

この投稿について、What do you think??? 是非コメントで教えてください!😂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です