英語のカードに関するイディオム集

Hi Everyone, it’s Nate. 

今日の投稿内容について「なにを書こうかなあ」と思っていた時に、トランプ大統領のイメージが頭にぱっとよぎりました。なぜか分かりませんが。それっから「トランプ大統領」から「カードゲームのトランプ」へとイメージが切り替わりました。そこでカードに関するイディオムのことを考えつきました。(笑)

トランプやカードゲームは世界中で親しまれていますが、英語にも「カード」を使ったイディオムがたくさんあります。今回は、その中からよく使われる10個をご紹介します。英語の例文と日本語訳も一緒に見ていきましょう!


1. Play your cards right

意味:うまく立ち回る、うまくやると成功する。

  • If you play your cards right, you might get a promotion.
    うまく立ち回れば、昇進できるかもしれません。


2. Have an ace up your sleeve

意味:秘密の切り札を持っている。

  • She seems calm, but I know she has an ace up her sleeve for the debate.
    彼女は落ち着いて見えますが、討論のために秘密の切り札を持っているのを私は知っています。


3. The cards are stacked against (someone)

意味:不利な状況にある。

  • With so little funding, the cards are stacked against the new project.
    資金があまりに少ないので、その新しいプロジェクトは不利な状況にあります。


4. In the cards(アメリカ英語)

On the cards(イギリス英語)
意味:起こりそうなこと。

  • A leadership change may be in the cards this year.(米)
    今年はリーダー交代が起こるかもしれません。

  • A leadership change may be on the cards this year.(英)
    今年はリーダー交代が起こるかもしれません。

👉 ポイント:アメリカでは in the cards、イギリスでは on the cards を使います。意味は同じです。


5. Hold all the cards

意味:全ての主導権を握っている。

  • In these negotiations, the supplier holds all the cards.
    この交渉では、仕入先がすべての主導権を握っています。


6. Put your cards on the table

意味:本音を言う、正直に話す。

  • Let’s put our cards on the table and discuss the budget frankly.
    腹を割って本音を話し、予算について率直に議論しましょう。


7. Not in the cards(米)/ Not on the cards(英)

意味:起こりそうにないこと。

  • A vacation this year just isn’t in the cards.
    今年は休暇を取ることはなさそうです。


8. Play your last card

意味:最後の手段を使う。

  • They played their last card by appealing to the public.
    彼らは世論に訴えるという最後の手段を使いました。


9. Trump card

意味:切り札、決め手。

  • Her experience in the industry was the trump card that got her the job.
    彼女の業界経験が、その仕事を得るための切り札となりました。

もちろん断言はできませんが、私の直感ではドナルド・トランプはこのイディオムが大好きなんだと思います。笑


 

10. House of cards

意味:脆い計画や仕組み。すぐに崩れそうなもの。

  • Their financial plan was a house of cards waiting to fall.
    彼らの財務計画は、崩壊寸前の砂上の楼閣でした。


11. (Not) hold / have the cards

今ではウォロディミル・ゼレンスキーとの悪名高い会談で、ドナルド・トランプはこのイディオムを使いました。

 

意味:状況を有利に進められる力や手段を持っている(または持っていない)。

  • Right now, we don’t have the cards to win this argument.
    今のところ、この議論に勝てるだけの力を私たちは持っていません。

  • She holds the cards in this negotiation.
    この交渉では彼女が主導権を握っています。

👉 ポイント:「hold all the cards」に似ていますが、“don’t have the cards” のように否定形で「不利な立場」を表すことも多いです。

✨まとめ

カードに関するイディオムは「切り札」「主導権」「本音を言う」など、日常生活やビジネスで役立つ表現ばかりです。特に in the cards / on the cards のように、アメリカ英語とイギリス英語で少し違いがある点も学んでおくと便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です