Christmas Is Coming!

Hi Everyone,
クリスマスが近づいていますね。ということで、この間毎年のクリスマス飾りを出しました。そして、今年久しぶりにコロナで出来なかったクリスマスパーティーを開きます。今度のは持ちよりパーティーをしますので、みんなの得意料理を食べるのが楽しみです!
今回クリスマス関係の英語を少し紹介しようかなあと思いました。
Christmas tree

これがうちのクリスマスツリーです。本物の木ではないです。こう言う木は「fake tree」か「artificial tree」と言います。
Ornaments

矢印の物は「ornament」と言います。時が経つにつれて、家族はオーナメントのコレクションを築いていきます。個々のオーナメントにはしばしば特別な意味があります。例えば、子供が生まれた年や、他の特別な出来事を記念して新しいオーナメントを買うことがあります。ですので、毎年、オーナメントを取り出してツリーを飾ると、これらの特別な思い出を思い出します。なので、ツリーの飾りつけは、しばしば特別な家族の行事と考えられています。
Christmas lights: 上のクリスマスツリーに光っているもの
Garland (黄); Christmas stockings(オレンジ); Wreath(赤)

クリスマスツリーの下に残されたプレゼントに加えて、クリスマスの靴下も子供たちがプレゼントを見つける場所の一つです。プレゼントは小さくなければなりませんが、小さなプレゼントが一番嬉しいことが多いです! リースは、ここで示されているようにテーブルを飾るために使用することができますが、また、よく玄関のドアの外に掛けられることもあります。
Boughs of holly

うちはこの飾りがないですが、これもよくあるクリスマスの飾りです。有名なクリスマス曲の「Deck the Halls with Boughs of Holly」の歌詞に出ます。「Deck the halls with boughs of holly fa la la la la– la la la!」ご存じですか?
これが「Deck the Halls with Boughs of Holly」です。↓
Poinsettia

ポインセチアはよくある飾り物です。もともとメキシコからの植物。
Mistletoe

昔はみんながこれを高いところに飾って、好きな人がその下に立ったら、キスをすることが出来るという伝統がありました。Mistletoeはよくクリスマス曲にでるけど、僕は実は直接見たことがないです。多分毒を持っているから危ないと思われているからです。
Chrismas carols:クリスマスの曲です。(上記の「Deck the Halls With Boughs of Holly」は Christmas carol です。最近はそこまで見ないけど、昔は人が集まって町を回って人の家の前に歌いに行っていました。これが「caroling」と言い、歌いながら町を回る団体は「carolers」と言います。去年鼻の手術のためクリスマスに入院していて、突然そとからChristmas carolsが聞こえてきました。窓に行ったら、carolersの団体が歌っていました。びっくりしました。「A Christmas Carol」という有名なチャールズ・ディケンズの話もあります。映画化になっていて、バージョンがいっぱいあります。「クリスマス」と想像すると、子供の頃のリビングルームでソファーに毛布をかけて横になっている姿が浮かびます。外では雪が静かに降っています。部屋は暖炉の明かりとクリスマスツリーの光で照らされています。母、叔母、叔父、そして私はテレビで『クリスマス・キャロル』を観ています。

これらの人々はキャロラーです。
クリスマスを考えると、何を思い浮かべますか?下でコメントをください!